| Home |
2008.02.26
デジイチ
昨年春に購入したデジイチ。これは本当にいいお買物をしたと思ってます。

全商品ポイント2倍!還元セール開催中☆【在庫あり!送料無料!】デジタル一眼レフカメラニコン...
ずいぶんお安くなってますね(涙)。
娘の運動会もお遊戯会もコンパクトデジカメも数段にいい写真がいっぱい撮れました♪写真の腕はともかくとして、やっぱ手ブレ補正つき望遠レンズの威力は凄いです。そして、回りのボケ感が被写体の娘を際立たせてくれるって感じでもうデジイチの虜です。
先日の音楽教室の発表会の写真の例。

今年はデジイチで撮りました♪

昨年と一昨年。ボケボケです。ズームめいっぱいなんですが。

さらにその前の年。・・・これはカメラがどうとかって問題じゃないですね。このときは私は娘と一緒に舞台にいたので旦那の撮影です。腕がないですね。
というわけで、やっぱりデジイチはおススメです。私はすべてオートで撮ってますけど、数打てばビックリするぐらいいい写真が撮れます(私基準ですが^^;)。
欲を言えば、初心者にはレンズ交換が面倒なので、近くから遠くまで一つのレンズで済むといいんだけどなぁ。
78800円
デジタル専用ズームレンズ ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mmF3.5-5.6G(IF) いまなら...
手ブレ補正つき、欲しいなぁ・・・。
35900円
SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC(NAII) ニコン用
手ブレ補正がないなら手が届きそうだなぁ・・・。
レンズよりも自分の腕を磨けって言われそうですね。
そして先日、出水市の鶴を見に行ったときのこと。
出水平野より北にある長島町の行人岳というところから、出水を飛び立った鶴を見送ろうと出かけました。行人岳についてはコチラを参考にどうぞ。
せっかくのデジイチは電池切れでした(←痛恨のミス)
展望公園につくと、すごく大きい望遠レンズ装着のカメラがずらりと並んでましたー。
こんな感じのが何台もね。
これって凄く高価なものだよねぇ。
まさかこんなに高いものじゃないですよね。軽自動車1台分?
いやはや、こんなところでは我が家のデジイチ入門機なんて恥ずかしくて出せなかったと思います。電池切れしていて良かったです。
前日は100羽近くの鶴が飛び立ったらしいのでカメラマン達も期待してスタンバっていましたが、その日は生憎の曇り空。風向きもイマイチらしく、結局行人岳を通過する鶴は1羽も見当たらず。お昼すぎに飛び立つことはあまりないそうなので残念ですが今回は諦めました。
いつかリベンジしたいな。立派な望遠レンズと三脚を手に入れて(←形から入りたい)。

全商品ポイント2倍!還元セール開催中☆【在庫あり!送料無料!】デジタル一眼レフカメラニコン...
ずいぶんお安くなってますね(涙)。
娘の運動会もお遊戯会もコンパクトデジカメも数段にいい写真がいっぱい撮れました♪写真の腕はともかくとして、やっぱ手ブレ補正つき望遠レンズの威力は凄いです。そして、回りのボケ感が被写体の娘を際立たせてくれるって感じでもうデジイチの虜です。
先日の音楽教室の発表会の写真の例。

今年はデジイチで撮りました♪


昨年と一昨年。ボケボケです。ズームめいっぱいなんですが。

さらにその前の年。・・・これはカメラがどうとかって問題じゃないですね。このときは私は娘と一緒に舞台にいたので旦那の撮影です。腕がないですね。
というわけで、やっぱりデジイチはおススメです。私はすべてオートで撮ってますけど、数打てばビックリするぐらいいい写真が撮れます(私基準ですが^^;)。
欲を言えば、初心者にはレンズ交換が面倒なので、近くから遠くまで一つのレンズで済むといいんだけどなぁ。

デジタル専用ズームレンズ ニコン AF-S DX VR Zoom Nikkor ED18-200mmF3.5-5.6G(IF) いまなら...
手ブレ補正つき、欲しいなぁ・・・。

SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC(NAII) ニコン用
手ブレ補正がないなら手が届きそうだなぁ・・・。
レンズよりも自分の腕を磨けって言われそうですね。
そして先日、出水市の鶴を見に行ったときのこと。
出水平野より北にある長島町の行人岳というところから、出水を飛び立った鶴を見送ろうと出かけました。行人岳についてはコチラを参考にどうぞ。
せっかくのデジイチは電池切れでした(←痛恨のミス)
展望公園につくと、すごく大きい望遠レンズ装着のカメラがずらりと並んでましたー。

これって凄く高価なものだよねぇ。

いやはや、こんなところでは我が家のデジイチ入門機なんて恥ずかしくて出せなかったと思います。電池切れしていて良かったです。
前日は100羽近くの鶴が飛び立ったらしいのでカメラマン達も期待してスタンバっていましたが、その日は生憎の曇り空。風向きもイマイチらしく、結局行人岳を通過する鶴は1羽も見当たらず。お昼すぎに飛び立つことはあまりないそうなので残念ですが今回は諦めました。
いつかリベンジしたいな。立派な望遠レンズと三脚を手に入れて(←形から入りたい)。
スポンサーサイト
| Home |